自転車のカギを交換する方法

当ブログでは、一部のコンテンツにアフィリエイトリンクを使用しています。 一部のコンテンツは、次のブログに引っ越し中です。 

 https://digi-78.blogspot.com/

はじめに

自転車のカギを交換することにしました。

我が家の自転車は古くなって、カギの動きが悪くなってかけづらかったり開きにくかったりしてます。
オイルスプレーでごまかしてきましたが、そろそろ限界のようです。

カギをamazonとかで探してみると意外と安い
これは、試してみようということで発注しました。

やってみると簡単で、ドライバー1あれば作業はできますし、時間も15分ぐらいで済みました。

この記事では、自転車のカギを交換するまでを記載していきます。

この記事を読むと、カギ交換のポイントが分かると思います。

やってみると簡単でした。

やり方

流れは、カギを選んで、購入、取り外し、取り付けの順です。

カギを選ぶ

ここが、一番重要だと思います。
今ついているカギがある場合は、そのカギとほぼ同じ寸法のものを選べば、トラブルは避けれると思います。

ポイントは、自転車のバックホーク太さを確認して、それに合ったバンドのカギを選ぶことです。
私の自転車は、13mmでした。


トラブルの多くは、このサイズ違いによるもののようです。
バックホークの太さは、一般的には13mm、16mm、19mmといったあたりが多いようですが、バンドも複数付属するものがあるようなので、そちらを選ぶのも良いかもしれません。

安価なカギは13mmのものが多いようですので、その場合は選択肢は多いです。
あとは、車輪の径やバックホークの形などから、サイズが合うものを選ぶことになりますが、採寸したうえで候補のカギのサイズを確認した方が良いでしょう。

あとは、キーの種類です。
せっかくなので、ピッキングに強そうなディンプルキーを選びました。
シンプルなキーの方が安価な傾向にあるようです。

あと、ロック時にはキーはカギから離れますが、ロックしていない場合もキーがカギから離れるものがあります。
ここにこだわる人は、注意して探す必要がありますね。

購入

amazon、楽天などお安いところでお好みのものを探して購入です。

取り外し

古いカギを取り外します。
必要なものは、ドライバー手袋です。
手袋はした方が、しょうもないすり傷切り傷が防げるのでお勧めです。
100均のもので十分です。

ドライバー一つで取り外すことができました。


カギをバックホークに取り付けているバンドも、手で簡単に曲げられるものなのでペンチなどは使いませんでした。


古いカギをとると、せっかくなので、バックホークはきれいにしておきます。

取り付け

新しいカギを古いカギと同じサイズにしておけば、古いカギがあった場所に置き換えるだけです。
バンドは、手袋をしてバックホークに合うように曲げていきます。


設置位置は、上下、左右の周りの物に干渉しない位置であることを確認しておきます。
あとは、ネジをドライバーで閉めていきます。
動作を確認して完成です。

さいごに

自転車のカギをDIYで取り替えました。
費用は1,000円程度時間は15分程度でスムーズなカギを手に入れることができて満足です。
こんなことなら、もっと早く交換しておけばよかったと思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA